![]() |
由比 寛 (ゆひ ひろし) 1966年 福井県生まれ 県内の専門学校卒業後、和食・フレンチを経験して24歳の時イタリア料理の魅力に惹かれる。 地元のレストランで修行後、‘95イタリアに渡り、リグーリア・トスカーナを中心に7軒のレストランを回る。 帰国後、地元のレストランの料理長を経て’02ラ テンダ ロッサをオープンさせる。 2012年3月2日テンダ ロッサ 移転オープン |
店名について
店名はシェフが1年ほどお世話になったフィレンツェ郊外のレストランから付けました。
ある探検隊の名前で、自分たちのレストラン経営に対する冒険心を例えて付けたそうです。
シェフも彼らの生き方に共感してla Tenda Rossa(赤いテント)をスタートさせました。
2012年3月2日の移転を機にTenda Rossa(テンダ ロッサ)に改名
コンセプト
イタリアに滞在中、食事とワインの楽しみを知りました。美味しい料理と美味しいワイン、そして親しい人との会話。それは人をとても幸せな気持ちにさせます。そんな楽しみをお客様に提供していけるレストランでありたいと思っています。
そして私たちのお店で過ごす貴重な時間を満足して、笑顔でお帰り頂きたい。それが私たちの思いです。
料理
料理を作る時、特に気を付けている事は季節感とバランスです。
福井県は食材に恵まれた所です。旬の魚介類、野菜も豊富で出来る限り地元のものを使っています。コース料理にはそれらをすべての皿にバランスよく使います。アラカルトでも野菜を多く使い、数種類の自然なだしを使って軽くても味のある料理を心掛けています。
ワインはまだ100種類程ですが地方・ぶどう品種を幅広く取り揃えております。
自家製
テンダ ロッサではソーセージやパンチェッタ・パン等いろいろなものを手作りしています。
中でも手打ちパスタは特に力を入れている所。季節によってパスタの種類も変わりますが、常時6〜7種類のメニューがあります。
オリーブオイル
料理の仕上げの決め手はやっぱりオリーブオイル。
油というと敬遠されがちですが、オリーブオイルは“果実のジュース”
調味料として使えばシンプルなお料理が全く別の物に変わります。
お店でも北から南まで5〜6種のエクストラ バージンオイルを ご用意しています。色々お試し下さい。
コレステロールを安定させたり、動脈硬化を予防したりと健康への効果もあります。が油に代わりは無いので摂り過ぎにはご注意下さい。